HG キャリバーン

(↑の画像をクリックまたはタップでレビューへ)今日のプラモ完成品はHG水星の魔女シリーズよりガンダムキャリバーンです。今回は目立つ肉抜きなどを処理してバリアブルロッドライフルのセンサーなどをディテールアップした他、気になった部分に少し ...

HG キャリバーン

スミイレなどを済ませたHGガンダムキャリバーン。今回で製作記は最後で各パーツにフィニッシュシートを貼ったりしていきます。

HG キャリバーン

前回クリアを吹き目立つ部分を研いでデカールの段差を取ってツヤを出していたHGキャリバーン。今回も引き続き仕上げの作業を進めていきます。

HG キャリバーン

各所の仕上げに入っているHGキャリバーン。今回は白装甲部分にデカールを貼りクリアコートを済ませていきます。デカールはどうしようかなと悩んでいましたが、買ったは良いものの使いそびれていたホイルシルバーのRBコーションデカールを貼ってみる ...

HG キャリバーン

前回基本塗装を終わらせ一部のカバーパーツなどを作ったHGキャリバーン。白塗装なども乾燥しましたし今回から仕上げを進めていきます。

HG キャリバーン

残った白部分の基本塗装を終わらせたHGガンダムキャリバーン。全身の装甲が基本的に白いので部品数も多めで結構大変でした。

HG キャリバーン

残す基本塗装は白部分のみとなったHGキャリバーン。白部分は少し透明感を出そうと思い、白塗装→パールまたはメタリックでコート→クリアホワイトでコートという順番で塗装しようと考えたのですが、どんな仕上がりになるかちょっと分からなかったので ...

HG キャリバーン

前回フレームの塗装などを済ませたHGキャリバーン。今回も引き続き基本塗装を進めていきます。まずはメタリックグリーンに塗装したクアドラスラスターを塗り分けるためにマスキングをします。…

HG キャリバーン

今回から塗装に入るキャリバーン。塗装の前にパーツをチェックしていたら少し加工し忘れていた部分があるので少し手を入れます。まずはクアドラスラスターのヒンジパーツですが

HG キャリバーン

大体の加工は終わったHGキャリバーン。今回も気になった所に少し手を入れていきます。まずはバイラブルロッドライフルの接続アームですが大きな肉抜きが開いているので

カー・オートバイ・ミリタリー・飛行機・艦船・恐竜・ラジオコントロールカー
★★星のマークでおなじみの【TAMIYA】