1/350 武蔵

製作も終盤になってきた武蔵。今回は中央構造物の合間に艦載機の製作を進めます。キットには零式水上偵察機と零式水上観測機がありそれぞれ2機組みます。こちらはキット付属の零式水上偵察機ですが…

1/350 武蔵

機銃の置き換えをチマチマ行っている武蔵。今回はその間に仮組しておいた後部艦橋を仕上げる事にしました。まずは接着したおいた合わせ目をヤスって整えます。

1/350 武蔵

前回砲身を交換した12.7cm高角砲ですがさらに手すりなども取り付けました。手すりはタミヤ純正の支柱を一本一本植えるタイプの物を使っています。

1/350 武蔵

艦橋基部のディテールアップを進めている武蔵。今回まずは窓をドリルで開口しモールドを彫刻刀で削り落としました。

1/350 武蔵

残す所は後部艦橋や中央構造物基部となった武蔵。今回も各パーツをディテールアップしていきます。大和では射撃指揮装置がある後部艦橋の張り出し部分ですがまずはこちらを加工します。…

1/350 武蔵

艦橋のパーツが揃ったので少し手直しをして塗装していた武蔵。こちらも佐世保海軍工廠色で塗装しました。

1/350 武蔵

前回測距儀などを作った武蔵。今回も艦橋の作業を進めていきます。

1/350 武蔵

艦橋の製作に入っている武蔵。前回二一号電探をディテールアップパーツを使い、後から塗装し辛い所は予め塗装しておきましたがさらにキットに付属するエッチングのラッタルなども組み込みます。…

1/350 武蔵

艦橋の製作を進めている武蔵。引き続き作業を進めていきます。前回おおまかにパーツを組んで窓に穴を開けましたが、今回はその開口した窓のモールドを削り落としレインボーモデルの窓枠エッチングを貼り付けていきます。このエッチングは小さく、カット ...

1/350 武蔵

前回は錨鎖などを取り付けた武蔵。今回から中央構造物に手を付けていきます。まずは艦橋パーツですがこちらは内部のフレームに外装パーツを囲うようにして取り付けていきます。羅針艦橋部分は奥まった所にあり、双眼鏡パーツなども多く後から塗装しにく ...

カー・オートバイ・ミリタリー・飛行機・艦船・恐竜・ラジオコントロールカー
★★星のマークでおなじみの【TAMIYA】