レガシー:G2ユニバース・トキシトロンの中身画像
TFW2005のフォーラムに、レガシーのG2ユニバース・トキシトロンの入手画像が投稿されています。投稿者によれば、ドイツのハズブロパルスから発送された正規品との事。アメリカではウォルマート限定商品ですが、ハズブロパルスでも少量販売され ...
正体不明のテストショット各種
海外のSNSに、トランスフォーマーの新製品のテストショットらしき画像が出回っています。出典は中国のフリマサイトの闲鱼とされています。主なものは以下◆マイナーメガトロンらしきものシージ版メガトロンの仕様変更で、IDWコミックのメガトロン ...
スタジオシリーズ:ゲーマーエディション01バンブルビーの中身画像
台湾のTFNDが、スタジオシリーズ・ゲーマーエディション01バンブルビーの画像レビューを投稿しています。基本的に単体の各モード、アクションポーズなどを撮影したもの。他商品との比較が無いのでサイズ感がわかりにくいですが、付属の武器パーツ ...
ロボセン:ビースト覚醒版オプティマスプライム・インタラクティブロボットのティザーを公開
ロボセンの英語版公式サイトで、ビースト覚醒オプティマスプライム・リミテッドエディションという商品のティザーが公開されました。サイズや価格は不明ですが、ビースト覚醒版オプティマスプライムの外形を再現したインタラクティブロボット。フラッグ ...
ビースト覚醒:ビーストモード・バンブルビーの動画レビュー
PrimeVsPrimeに、ビーストモード・バンブルビーの動画レビューが投稿されています。基本的に前に投稿されたビーストモード・オプティマスプライムと同様のギミックで、ロボットモードで脚を閉じると、胸部から鳥の頭が出現、背中に羽が展開 ...
レガシー:デラックスクラス・アクセルグリースの開発の裏側
ハズブロのマークが、レガシーのアクセルグリースの開発の裏側を投稿しています。今回もレガシー・ジャンキオンの他の製品と同じく、タカラトミー側の担当者は江島多規男、コンセプトアートはマルセロ・マテア。コンセプトの中にはオートボットバージョ ...
ビースト覚醒:ビーストモード・オプティマスプライムの動画レビュー
PrimeVsPrimeが、ビースト覚醒のビーストモード・オプティマスプライムの動画レビューを投稿しています。大型サイズのオプティマスプライム商品で、「ビーストモード」の商品名の由来として、ロボットモードで両足を閉じるアクションで胸部 ...
スタジオシリーズ:ゲーマーエディション03オプティマスプライムの動画レビュー
emgo316が、スタジオシリーズ・ゲーマーエディション03オプティマスプライムの動画レビューを投稿しています。2010年にリリースされたゲーム、ウォーフォーサイバートロンに登場したバージョンのオプティマスプライムを商品化したもので、 ...
レガシー:G2ユニバース・トキシトロンのパッケージ表側
In Demand Toysに、レガシーのG2ユニバース・トキシトロンのパッケージ表側の画像が掲載されました。トキシトロン自体は、1ヶ月ほど前に公開されていますが、その時にパッケージ画像が正式な発表前のグリムロックの物と間違って公開さ ...
レガシー:デラックスクラス・デフコンの動画レビュー
PrimeVsPrimeに、レガシーのデラックスクラス・デフコンの動画レビューが投稿されています。デフコンはG1アニメのエピソード「ギャンブル惑星モナカス」(動画)に登場したサイバトロンのバウンティハンター。玩具は発売されていないアニ ...