ハセガワ 1/350 矢矧

艦橋周りの作業を進めていた矢矧ですが、エッチングの説明書などを読み返していたらエッチングスーパーの洗い場&レール部分の置き換えをすっかり忘れていました。洗い場はプラでも非常に薄く、そこまで変わらない気がするのですがさすがにレール部分は ...

ハセガワ 1/350 矢矧

艦橋周りの作業を進めている矢矧。前回合わせ目を接着したパーツの表面処理を終わらせ他と同様に窓を開口しエッチングパーツを貼り付けておきました。

ハセガワ 1/350 矢矧

前回甲板のリノリウム部分などの作業を終わらせた矢矧。艦橋周りの作業を進めていますが穴を開けた後さらに窓枠のモールドやラッタルのモールドを削り落としディテールアップエッチングの説明書を見ながら不要部分をカットします。…

ハセガワ 1/350 矢矧

リノリウム色を塗装したのでリノリウム押さえ金具を取り付けていく事にした矢矧。以前書いた通り金具部分はレインボーモデルの汎用押さえ金具を使っていきます。

ハセガワ 1/350 矢矧

前回船体の加工を済ませたハセガワ矢矧。今回は甲板の塗装を進めていきます。矢矧の甲板パーツは3分割になっていますが、塗装などをする前に

ハセガワ 1/350 矢矧

船体部分の加工を進めている矢矧。今回は側面の加工や艦底色の塗装まで済ませてしまいます。

ハセガワ 1/350 矢矧

今回から早速製作を進めていく矢矧。まずは船体部分の加工です。

ハセガワ 1/350 矢矧

HGUCΞが完成した後は去年の武蔵に引き続き何か艦船を作りたいなと思っていて矢矧、隼鷹、瑞鶴どれかにしようと考えていたのですがまだ1/350で軽巡洋艦を作っていない事もありハセガワから発売されている矢矧を作る事にしました。こちらは大和 ...

カー・オートバイ・ミリタリー・飛行機・艦船・恐竜・ラジオコントロールカー
★★星のマークでおなじみの【TAMIYA】