サイバーバース:ダイノボット・スラッグのコンセプトアート
デザイナーのエリック・シーベナラーが、サイバーバースのダイノボット・スラッグのロボットモードのコンセプトアートを投稿しています。アニメ本編設定と比べると、G1版に近いスタイリングになっています。発売された玩具は、どちらかと言えばコンセ ...
レガシー:wave1商品のQRコードコンテンツが公開
ハズブロTF公式SNSにて、レガシー商品に付属のQRコードでアンロックされるコンテンツが公開された事を告知しています。投稿には、サンプルとしてヴォイジャークラス・バルクヘッドのQRコードが添付されています。このコードを読み込むと、それ ...
ボットボッツの初期コンセプアートいくつか
先日のロビー・ムッソに続き、ケン・クリスチャンセンがボットボッツの初期コンセプトアートを公開しています。デザインは、おそらく以下のキャラクター。(リンク先はTFwiki)*Crumbly Yumbly*Grandma Crinkles ...
レガシー:キックバック・ロボットモードのコンセプトアート
ケン・クリスチャンセンが、レガシーのキックバックのロボットモードのコンセプトアートを投稿しています。前回の昆虫モード画稿では、実際の昆虫の形状を取り入れた胴体デザインでしたが、ロボットモードもそれを反映して、脚部形状がG1版とは異なり ...
レガシー:キックバックの昆虫モードコンセプトアート
ケン・クリスチャンセンが、レガシーのキックバックのコンチュウモードのコンセプトアートを投稿しています。実際の製品は、ほぼG1バージョンを踏襲した構造になっていましたが、このコンセプトアートでは胴体部分が実際の昆虫の構造を取り入れたデザ ...
サイバーバース・ストップモーション動画その8
ハズブロのユーチューブチャンネルに、サイバーバースのストップモーション動画の第8話が掲載されました。今回は、月面でオートボットとディセプティコンがどつきあうストーリー。いつものように、1分50秒辺りから過去作の再録になります。以下キャ ...
ボットボッツのコンセプアートいくつかと、その他のパッケージアートなど
アーティストのロビー・ムッソが、トランスフォーマー関連のアートをいくつか投稿しています。◆その1:ボットボッツの変形パターンのコンセプト7枚が投稿されており、以下のキャラクターと思われますが、実際の製品とは異なる部分もあり。投稿にも実 ...
ワールズコライド4パック版ファングリー・ロボットモードのコンセプトアート
ケン・クリスチャンセンが、バズワージーバンブルビー・ワールズコライド4パックのファングリーのロボットモードのコンセプトアートを投稿しています。先日公開されたビーストモードの画稿と同じように、モンスターボットの流用前提で上半身が実際の製 ...
ワールズコライド4パック版ファングリー・ビーストモードのコンセプトアート
ケン・クリスチャンセンが、バズワージーバンブルビー・ワールズコライド4パックを構成する1体として発売されたファングリーのビーストモードのコンセプトアートを投稿しています。実際に発売された製品と同じように、タイタンズリターンのモンスター ...
サイバーバース・ダイノボット・スワープのコンセプトアート
デザイナーのエリック・シーベナラーが、サイバーバースのダイノボット・スワープのロボットモード・コンセプトアートを投稿しています。アニメ版では女性キャラになっていたサイバーバース版スワープですが、コンセプトデザインの段階ではそのような意 ...